ブログ

欧米の子どもたちはプログラミングをどう学んでいるの?

新潟市西区の英語×プログラミング教室ワンダーコード新潟新通校のオーナー森憲一郎です。
本日のブログテーマは、『欧米の子どもたちはプログラミングをどう学んでいるの?』です!

最近「小学校でプログラミングが必修になった」と耳にすることが増えました。
でも実は、日本よりも早くプログラミング教育を取り入れてきたのが欧米の国々です。

【欧米の子どもたちの学び方】
・アメリカでは、小学校からゲーム感覚でプログラミングを体験し、中学・高校で本格的な言語を学びます
・イギリスでは小学1年生からプログラミングが当たり前
・北欧の国々では国を挙げてIT教育を進め、「論理的に考える力」を重視しています

【共通しているのは「楽しみながら学ぶ」こと】
ロボットを動かしたり、ゲームを作ったり。
子どもたちが「もっとやりたい!」と感じる工夫が盛り込まれています

【日本の子どもたちにもチャンスを】
日本ではまだ始まったばかりですが、欧米のように段階的に学んでいくことで、
・筋道を立てて考える力
・問題を解決する力
・自分で工夫する力
を自然に身につけることができます。

🌟 まずは「体験レッスン」で実感してみませんか?
当教室では、欧米の教育スタイルを取り入れた無料体験レッスンをご用意しています。
・小学校低学年から参加OK!
・初めてでも安心、遊びながら楽しく学べます
・参加費は 無料(1回限り)
日程はご都合に合わせて調整できます。

📩 お申し込みは、お電話またはホームページのお問い合わせフォームから「体験レッスン希望」とご連絡ください。→『お問合せフォーム』
毎週土・日曜日11時から(正味30分程度の体験レッスンです)。
日時の調整が必要な場合は、その旨、お伝えください。